土井首コミュニティ協議会

コミュニティ部会

1.きずな

◎どいのくび祭
今年度は地域の「きずな」を深めることを目的として様々な催しを実施する予定であ る。イベントの内容は、地域住民の交流及び次世代のリーダー育成に寄与できる内 容のプログラムを検討したいと考えている。 さらにはイベントを盛況にし、楽しむために健康づくりコーナー、遊びのコーナー、フリ ーマッケット出店、露店等を設置する予定である。
●実施日:令和 5 年 11 月 19 日
●実施場所:えがわ運動公園
◎イルミネーション
イルミネーションで明るい街づくりを目指し、安心・安全なまちづくりを実施する。また、 地域住民の交流に明るい話題づくりの提供として大きな役割となる。土井首地区だけ ではなく、長崎市の冬のイベントを目指し、地域の魅力の発信の場にもなる。
●実施日:令和 5 年 12 月予定
●実施場所:えがわ運動公園
◎どいのくび健康マラソン大会
健康増進・交通安全・明るいコミュニティづくりを目的に実施するもの。 地域住民をメインに近隣の小中学校や大浦警察署などの関係機関にも参加を呼び かけ実施する。特に中学生は競技への参加だけではなく運営補助としても関わる。
●実施日:令和 5 年 12 月 10 日
●実施場所:未定

2.自然を活かした「ふるさとづくり部会」

◎土井首地区ふるさとマップづくり事業
・土井首地区全域の歴史、文化、自然環境などをもとめた「土井首ふるさとマップ」を 作成し、子どもたちをはじめ地域の人たちにふるさとについて学んでもらうとともに、 郷土への愛着心を育む。また、土井首地区の自然環境保全や伝統文化の継承等について地域全体で情報を 共有するとともに課題の解決に取り組む。 令和4年度に完成した「土井首ふるさとマップ」を検証し、校正する。
●実施日:令和5年4月~令和5年9月
◎ふるさとの川づくり事業
・土井首地区を流れる3つの2級河川、鹿尾川、江川川、大川の川づくりを推進する。
1「川の生き物観察会」 川に生息する生き物を観察し、土井首地区の子どもたちの環境学習に寄与する。
●実施日:令和5年7月予定
●実施場所:鹿尾川、江川川


2「大川、江川川の河川環境保全活動団体発足の支援」
・令和4年度から大川、江川川で河川環境保全活動団体の発足準備が進められてお り、活動のスタートにあたって課題の整理などの活動計画作成を支援する。

3「大川川づくりワークショップの開催」
●実施日:令和5年度予定
●実施場所:平山公民館
◎ゆうこうを使った特産品開発のための講習会の開催及び栽培促進事業
・ゆうこうの持つ特性を知るとともに、ゆうこうを使った特産品開発のために講習会を 開催する。
1「ゆうこうを使った料理講習会」 (ポン酢、シフォンケーキ、クッキー、ゼリー等)
●実施日:令和5年8月、10月予定
●実施場所:土井首地区ふれあいセンター調理室等


2「ゆうこう栽培技術講習会」 ・ゆうこうの苗木の確保ができないため、接ぎ木や苗木の作り方、育て方を習得する ための講習会を開催する。
●実施日:令和6年2月予定
●実施場所:三和町自治会公民館予定


3「どいのくび祭にてゆうこうゼリーの販売」
●実施日:令和5年11月19日
●実施場所:えがわ運動公園
◎里山づくり事業
・山に囲まれた土井首地区においても竹林や雑木林が放置されたり放置されたりイノ シシ等の有害鳥獣の被害により、子どもたちが山の自然にふれあえる場所がないこ とから、子どもたちが家族連れで遊べる里山、気軽にかつ安全に遊びに行ける里山 をつくる。
♦里山づくり候補地の選定及び土地の所有者調査 (米山、金比羅山など候補)
●実施日:令和5年5月~令和6年2月

3.元気で安心な「暮らしづくり部会」

◎合同防災訓練事業
・高齢者施設、消防機関、警察、地域住民との連携により防災時の避難をスムーズに 行えるように訓練を実施し、防災意識を高めることを目的とする。 災害時いざというときに活かせるように訓練を行う。
●実施日:令和5年10月15日
●実施場所:大山祇神社(三和)
◎あいさつ啓発運動及びあいさつ通り広報活動事業
令和5年度は、令和4年度にリニューアルした標語の「のぼり」の活用し「あいさつ週 間」を定着させ、「あいさつ通りの周知」と「積極的なあいさつの意識向上」を図ること を目的とする。 毎月第3週目を「あいさつ強化週間」とし「のぼり」を設置 毎月第3木曜日に「あいさつ立哨活動」を実施
●実施日:令和5年4月~令和6年3月
●実施場所:あいさつ通り及び身近な場所
◎どいのくび防災ガイドマップ調査事業
地域の危険区域や避難所など防災にかかる情報を集約してマップを作製して地域 住民の皆様が分かりやすい防災情報を発信して周知していくことを目的とする。 マップの情報(地域の防災にどのような情報が必要か)検討し、また地域住民への周 3.元気で安心な「暮らしづくり部会」 知の方法を検討する。 令和5年度前半までにサンプルを完成させ、後半に全世帯分を印刷し配布したい。
●実施日:令和5年4月~令和6年2月
●実施場所:土井首地区全地区
◎まち猫繁殖予防推進事業
土井首地区に適合した実施方法を策定するために、今年度は既に取り組んでいる 先進地区を訪問し、実施方法等を調査する。 また、餌やりや糞尿の処理などについての注意喚起のチラシやポスターを作成し啓 発活動も行う。
●実施日:令和5年4月~令和6年2月
●実施場所:土井首地区全地区

4,次世代へつながる人づくり部会

◎ヒップホップダンススクール”
地域の子どもたちの交流の場が少なく、昨今 SNS での遊びが増え、体を動かすヒッ プホップダンスを通しての健全育成を目的として実施する。また、子どもを通しての 健全育成を目的として実施する。また、子どもを通して保護者同士のつながりもでき、 地域を身近に感じることができる。
●実施日:令和 5 年 4 月~令和 6 年 3 月 (毎月2回 第2第4土曜日)
●実施場所:土井首地区ふれあいセンター
◎笑おう Day♡楽しもう Day♡家庭の日
毎月第3日曜日の家庭の日に、子ども同士、また家族みんなで気軽に参加できるゲ ームやレクレーションなどの企画を行い、身体を動かしたり遊ぶ場を提供する。夏休 みには宿題片付け会も実施予定。
※レクレーション(6 月、2 月)、宿題片付け会(8 月)
●実施日:令和 5 年 4 月~令和 6 年 3 月
●実施場所:南部市民センター

5,青年会議

第1回、第2回の青年会議及び今年3月に開催された ReLOCAL で構成された各地 区の方々との繋がりを利用した、土井首地区だけではなく南部地区で抱えている問 次世代に繋がる人づくり部会 青年会議 題を解決に導く方法を検討する会議を開催する。
●実施場所:令和5年11月頃
●実施場所:南部市民センター

6.THREAD(スレッド)

◎ゴミュニケーション
・土井首地区をゴミ拾いをしながらゴールのえがわ運動公園を目指す。 えがわ運動公園では子ども食堂を実施する。また、ゴミ拾いマップを作成し、後に開 催する ReLOCAL(リロカル)等のイベントで紹介する。
●実施日:令和5年7月中旬予定
●実施場所:えがわ運動公園
◎ReLOCAL(リロカル)
・地域間のコミュニケーションを目的としてマルシェを開催する。 また、協議会各部会のブース、SDGs 関連のワークショップ、キッズ関連ブースを設置 する。地元企業による物販出店も呼びかける予定である。
●実施日:令和5年7月中旬予定
●実施場所:ジョイフルサン駐車場
◎深堀地区との ReLOCAL タイムアップ
・地域間の交流を目的とする。 SDGs 関連のワークショップ、キッズ関連ブースを設置する。 また昨年度、恐竜パークで開催された ReLOCA のコネクションを利用し南部各地域か らの出店の協力を促しイベントを開催する。
●実施日:令和5年10月中旬予定
●実施場所:フレスポ深堀

7.協議会運営

◎事務局
・協議会の円滑な運営のため、係る事務全般を行う。 事務局長及び事務局員2名を配置する。 また各種取り組み等について、地域住民への広報活動を実施する。 ・広報誌「きずな」6,400 部※1回発行、700部※12回発行 ・ホームページの更新(土井首地区コミュニティ協議会)
●実施期間:令和4年4月~令和5年3月31日

8.土井首地区ふれあいセンター運営(ふれあいセンター運営部会)

土井首地域住民の方々が自主的に学び活動することや、同地域住民の連帯の高揚 に資するため長崎市より同センターの指定管理業務を委託し運営するもの。
●実施期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日
●実施場所:土井首地区ふれあいセンター

長崎市土井首地区
コミュニティ協議会

長崎市土井首柳田45-3
TEL:080-9246-7343
9:00〜17:00
休館日:月曜日